高等部チューターブログ

大学受験予備校義修館イグザムのブログ

お知らせ

5月10日受験生激励会を実施しました!!

※※部活の大会直前で参加できなかった生徒は、後日実施します※※

 

5月受験生激励会を実施しました。

5月、どれだけ頑張れるかが、受験を大きく左右するということを

わかってもらえたと思います!

 

ただし、忘れては意味がありません!

激励会の感想を抜粋しておきます。

自分や、友達の感想を読んで、激励会で、自分が思ったことを

忘れないでください。

 

以下感想抜粋

I・Sさん

今回の激励会で時間のなさをあらためて実感したので、

もっと時間のむだを見つけ、その時間で単語や公式を

覚えるなどして、部活でできなかった分をとり返していきたい。

 

K・Wさん

激励会では最初に英文の翻訳を行い、自分の英語力の不足さを

実感しました。単語力・文法力のすべてが足りないこと、そしてなによりも残された

時間はわずかであることを理解することができました。なので、私はこれから

英単語を1000個覚え、まず英語から片付けます!

 

H・Iさん

話を聞いて、自分が今どの一にいるのか、どれだけ勉強しないといけないのかを

改めて確認しました。いままでやってこれなかったことを反省して、国公立の

大学に合格するために本気で頑張ろうと強く思いました。

部活が終わったら、自分の空いている時間は全部塾入れて、休館日は集中

できるところで勉強する。まずは数学をIAから見直して教科書の例題は人に説明できるように

なるまで完璧にする!!学校や通学の隙間時間は英単語を覚える!!

 

W・Yさん

昨日の激励会では、もっと単語を覚えないと話にならないという

ことがあらためてわかったので、少しでも時間があいたら単語練習

をしようと思いました。他には、今までおくれていた分コマ数を増

やしていこうと思いました。

 

O・Kさん

福岡大学の1番の問題を解けなかったのがまだまだだということ。

時間は残り少ないこと。復習をサボらないこと。

とにかく、英語の基礎をしっかり作るようにすること!!

日本史はこのペース、なにはともあれ英語!!

 

M・Tさん

夏休み終わるまで残り3ヶ月しかないことを改めて強く認識し、危機感を感じました。

英単語を全然覚えられていないので、7月中までには、センターレベルの単語をマスターしたいと思いました。

あと、しっかり、塾と、学校の復習をしていき、学んだことを定着させたい。

 

春期講習会開始!

いよいよ来週から、春期講習会です!

新年度の授業を始めましょう!

特に受験生は、夏までどれだけ授業を受けられるかが勝負!

はじめが肝心!気合を入れていきましょう!

 

すでに連絡していますが、春期講習会は、時間割が変わります。

 

間違えないよう、しっかりと確認しておいてください!

注意
3月24日、3月25日、4月6日、4月7日は、メンテナンスのため、休館です。
また、最終時限に、受講の予約がない場合、閉館時間が早まる可能性があります。注意してください。

 

[tom]

12月受験生激励会

12月激励会参加者は、この記事のコメントに自分の決意を残してください。
コメントを記入するには、下の(さらに・・・)をクリックしてください。

(さらに…)

10月受験生激励会

10月激励会参加者は、この記事のコメントに感想を残してください。
コメントを記入するには、下の(さらに・・・)をクリックしてください。

(さらに…)

› more

最近の記事

EXAM1.1通信vol.86

激励会が終了!
激励会参加者は、ホーム
ページに感想を残して
ください!

検索サイトで「義修館イグザム」
と検索

サイトトップページの右メニューの
「高等部チューターブログ」を
クリック

一番上の、「10月受験生激励会」の
「さらに・・・」をクリック

ページの下部に、コメント入力欄が
あるので、そこに入力

「名前」はイニシャルを入力してください
「メールアドレス」は、普段1.1通信
を受信しているメールアドレス。

携帯を持っていない人は、
「名前@exam.com」でお願いします。

センターまで残り約100日!
神様がくれた時間をどうやって
過ごしていくか
しっかり考えてみてください。

今日の激励会でやった英語の音読は
必ず家でやってみよう!
EXAMでやってもかまいません

[ガジュマル]

EXAM1.1通信vol.85

<前回激励会感想紹介>

匿名 より:
2013年9月12日 5:19 PM
自分には、まだまだ本気さ
が足りないと思う。もっとも
っと、時間を大切にして、受
験までに後悔のないように
したい。
“折れない心”、”情熱”で
残り4ヶ月頑張りたい!

匿名 より:
2013年9月12日 3:30 AM
今、第一志望に落ちたこと
を考えると、絶対にもっと
本気になって勉強していれ
ばよかったと後悔するだろう
から、これからは一日一日を
無駄にしないように勉強し
ていこうと思いました。
どれだけ模試の判定が悪く
ても、第一志望にこだわり
をもって最後まで諦めずに
努力する。
今まで何回も頑張ろうと決
意して、してこなかったの
で、もう逃げ場はなく、最後
のチャンスだと思って頑張
ります。

匿名 より:
2013年9月12日 12:08 AM
もう時間がないのに自覚が
足りてないと思いました。

動画を見て自分はまだまだ
努力できてないし
気持が弱いと感じました。
そんなんじゃ絶対合格でき
ないから
折れない心を持って取り組
みます。
最後まであきらめません。

匿名 より:
2013年9月12日 12:05 AM
残された4ヶ月あまりで志望
校の合格ラインに届くとは到
底思えません。このままだと
浪人もあるかもしれません。
けど、あと4ヶ月あると思い一
日一日価値のある一日にし
日々進歩していけるよう頑張
っていきたい。

YH より:
2013年9月11日 8:23 PM
松井先生の話を聞いて受験
まで本当に時間がないこと
を改めて実感しました。
気持ちだけ焦ってやる気が
なくなることがないようにし
たいです。
DVD?をみて最後まであきら
めずに頑張ったら成功するん
だと思いました。
僕は行きたい大学もやりた
いことも正直よく分かりませ

けど、前に進まないといけな
いなと思います。

匿名 より:
2013年9月11日 9:57 AM
とにかく、合格することのみを
考えてそろそろ本格的に過去
問に取り掛かろうと思った。
単語・熟語は合宿後もやって
かなり暗記したので、割く時
間を少し減らして、その時間
を他の教科に使っていく。
後は過去問を解く時に、時間
配分を意識する。特にセンタ
ーの国語で時間が足りない
という話はよくあることなの
で、時間配分の計画は綿密
にやっていこうと思う。

毎日積み重ねて絶対に合格
する!

匿名 より:
2013年9月11日 12:36 AM
今日の激励会に参加して、日
々こなしていくべき目の前の
小さな課題と、そもそもの目
標となる将来の進路を、双方
バランス良く客観的に見るこ
とも大切なんだなあと思った。

130日という少ない時間を1時
間でも無駄にはできないなと
思った。

匿名 より:
2013年9月11日 12:19 AM
これからは国公立2次の問
題をたくさん解いて力をつけ
ていく!

また模試等で自分の実力
を確認しつつ自信もつけて
いきたい。

明日は激励会。
もう後戻りはできない。

[Tom]

EXAM1.1通信vol.84

<激励会感想紹介>

匿名 より:
2013年9月11日 12:02 AM
暗記物に取り組んで夜1時
間朝起きて1時間を習慣づ
ける!

匿名希望 より:
2013年9月10日 11:51 PM
今までの、やりたい時にや
ってやりたくない時はやらな
い、みたいな感情的な勉強
の仕方じゃなくて、計画を細
かく立てて、それを受験当日
まで完璧にこなすということ
をやっていく。

受験は自分を変えるチャンス
と考えて前向きに勉強する。

十月突入!

自分が合格することを、しっ
かりとイメージして下さい。

合格発表の日、やれることは
全てやった、という気持ちに
なれますか?

もしそうでないなら、やりましょう!

[Tom]