義修館 4月度クラス選抜テスト

義修館恒例、クラス選抜テストが4月16、17日に行われました。中2、中3が対象で、みんな、1つでも上のクラスに行こうと、必死に頑張っていました選考基準は、テストの点数、授業態度、宿題の提出状況を加味して決定します。毎月チャンスがありますので、今回上に上がれなかった人、また下のクラスに落ちた人は
気を取り直して、努力してください。

中学準備講座 β日程進行中!

3月に入り、小6はβ日程、すなわち英語授業が始まりました。まずは基礎からという事で、アルファベット、大文字、小文字の練習。「こんなものすぐにクリアできるよ。」と子供達は言っていたのですが、実際に書いてみると、書けるようで、正確には、書けていませんでした。特に小文字は、英語を習った経験がある人でもミスがちらほら。しつこいくらい書かせています。小テストを経て、合格者はヘボン式ローマ字へ突入!濁音、半濁音など、覚えていない人のほうが多いようです。これも、徹底的に勉強しています。まだまだ英語と呼ばれる段階に進んでいる人は少ないのですが、何事も基礎が大切です。がんばりましょう。

第2回 必修漢字・計算力コンクール

2月26日(火)、上山門校において、第2回必修漢字・計算力コンクールが実施されました。今日は、寒い、寒い、天候の中みんな熱く問題に取り組みました!

計 算 力部門 1位 小6 畑田 真友香  2位 小6 川口 隼人  3位 小4 八矢 拓万

必修漢字部門 1位 小6 吉田 有貴   2位  小6 廣上 東光 3位 小6 畑田 真友香

次回は、4月に予定しています!みんな、修行を積んでおこう

小学生 第2回速読・脳トレ大会

2/14、世間ではバレンタインデーでしたが、義修館では第2回速読・脳トレ大会が実施されました。組み替えられた文字を正しく並べなおしたり、迷路をといたりなどの頭の体操問題や、限られた時間にいかに速く、正確に読み取れるかを競う速解力問題で、日ごろの努力の成果を競いました。各学年ごとにハンディを与えられ、総合優勝は4年生の山本百華さん、2位は6年生の武富貴史くん、3位も6年生の八矢佳之くんで、3名は表彰状と副賞(文房具)をゲットしました 今回は大激戦で、1位から5位までの点差がなんと5点!でした。みんなさん、次回もがんばって下さい!

がんばれ2.1私立高校入試

福岡地区は2月1日に私立高校入試が行われます。

今日の受験生激励会で渡した受験心得11ヶ条を

肝に銘じ、実力通りの力を発揮して下さい。

<受験心得11ヶ条>

一、手はかじかまぬよう暖めておけ。

一、周囲に惑わされるな。
他の奴らは意外に大したことはない。

一、試験開始の前に大きく深呼吸せよ。

一、問題は過去に解いた類題でしかない。絶対に解ける。

一、順番通りに解く必要はない。得意の分野から解けばよい。

一、問題文は最大のヒントだ。最低2回は読め。

一、答案は誰もが読める字で書け。マークはきれいに塗れ。

一、空白をつくるな。1点が合否を分ける。

一、必ず見直しをせよ。

一、最後の一秒まで闘志を燃やせ。

一、終わった教科の答え合わせは絶対にするな。
次の教科にとりかかれ。

私立専願入試、全員合格!

大半が公立高校を第一志望として受験する中、目的をもって私立高校を選んだ君達。とりあえず第一段階はクリアしました。ほんとうにおめでとう!高校に行ってやりたいことはそれぞれですけれども、この感激を忘れずに、充実した3年間を過ごしてください。さて、おめでとうの次に言いたい事は、受験が終わったからといって勉強が終わったという事ではないということです。部活動に打ち込みたいと思っている人の中には、体力強化ばかりして勉強をあまりしないという人もでてくると思います。それは絶対にやめてください。高校の勉強は本当に大変です。もし、今から高校入学まで全く勉強をしないということになると、学力低下は相当なものになります。「勝って兜の緒をしめよ。」です。

学年末考査対策始まる!

中1,2のみなさん!いよいよ学年末考査対策が始まりました。担当の先生達は、三学期の内容と、過去問題から予想される、予想問題を考えています。入念に準備時間をかけ、授業・演習と、気合をいれて授業ですので、みなさんもしっかりがんばってください。どんなに先生達が熱くなっても、君達が燃えなければ意味がありません。わからないところがあったら、積極的に居残りをしてください!徐々に授業日数は増えていきます。乞うご期待!

3学期スタート

小3~小5へ・・・次の学年の準備をします。テキストを着実にすすめてください。小6へ・・・いよいよ中学生です。英語、数学の学習を始めますので楽しみにしていてください。中1へ・・・2月後半に行われる学年末考査に向けて、今のうちから準備をしっかり行いましょう。中2へ・・・今年はいよいよ受験生になります。学年末考査はもちろんのこと、2年での積み残しが無いようにしっかり勉強してください。数学は関数。英語は不定詞、比較をがんばりましょう。中3へ・・・あと、2ヶ月少々。死に物狂いでがんrのみ。体調管理をしっかりと。

冬期・小学生理科実験教室

12月25日から始まった冬期講習会初日。上山門教室にて、理科実験教室が行われました。今回の実験は、「望遠鏡をつくる」です。材料は、虫眼鏡2つとプラスチックの筒、ビニールテープです。二人一組の共同作業でしたが、望遠鏡って結構簡単できるものなんですね!さて、手作りの望遠鏡をのぞいてみると・・・・。おや不思議!上下左右が全く正反対に映っていますよ。ここから、小柳先生の解説が始まりました。直進するという光の性質。(煙の中にレーザー光線を光らせた実験で確認しました)。まっすぐ進む光が、レンズにあたるとどうなるのか。中学で習う内容を多く織り込んだ濃い内容でした。最後はレポートにしっかりまとめて、実験は終了しました。たいへん興味を持ってくれてよかったです。みんなしっかり復習してくださいね。