松井の説教部屋

    おもしろき こともなき世を おもしろく すみなすものは 心なりけり

このブログは双方向機能の設定はしていませんので、コメントの入力はできません。また、モデレートも承認しませんのでご了承下さい。
「行動は俺のもの、コメントは他のもの、俺の知ったことじゃない。」
                     「人生、片道切符よ!」

~ビニール袋よりお袋~

~ビニール袋よりお袋~

Clip to Evernote

やはり1月は行ってしまった。

大学入試センター試験を皮切りに受験シーズンが始まった。

2月は逃げる。

節分と言えば豆まき。昔は、住宅街のあちらこちらで、

「鬼は外、福は内」の声が聞こえていた。僕たち子どもは、

お父さんを鬼にして、ケラケラ笑いながら豆をぶつけていた。

今は「恵方巻」なるモノが流行っているらしい。この「恵方巻」

元は大阪の商人が始めた縁起担ぎである。その年の恵方

(ラッキーな方角)を向いて、黙って巻き寿司をかぶりつくという。

なるほど、家々からにぎやかな笑い声が消えたわけだ。

恐るべし、コンビ二の力。(数年前、大手コンビ二が流行らせた。)

以前の風習は商業主義により一変させられる。

しようがないことか。

わが国日本は明治時代、文明開化の名の下、日常生活の洋風化

を急速に普及させた。

暦も明治5年(1872年)12月3日を明治6年1月1日とした。

いわゆる太陽暦の採用である。そして欧米の功利主義が日本に浸

透していく。

受験シーズンは3月まで続く。

お母さん方に言いたい。

お弁当は「ビニール袋」より「お袋」

最後の1点は愛情あるお弁当で決まる。

« »

コメントを残す