松井の説教部屋

    おもしろき こともなき世を おもしろく すみなすものは 心なりけり

このブログは双方向機能の設定はしていませんので、コメントの入力はできません。また、モデレートも承認しませんのでご了承下さい。
「行動は俺のもの、コメントは他のもの、俺の知ったことじゃない。」
                     「人生、片道切符よ!」

トップページ
Clip to Evernote
ブログ                    義修館/イグザムホームページ

ブログ一覧

本物の不死鳥たれ

 ただ勝てばいいのか。 

日大アメフト部の悪質タックルが社会問題化している。

名門中の名門の部活動で露呈した前近代的ともいえる独裁体制。 

そこに鎮座する指導者の前に 、選手たちは服従せねばならなかった。

ただ勝つために、彼らはそれを受け入れるしかなかった。

ただ勝つために、自らの意思は必要とされなかった。

ましてや、推薦入試や特待生として大学に入学した学生ともなれば、

なおさらのことだったろう。

 今 、マスコミはこの悪質な反則行為が監督の指示によるものだった

のかどうかを中心に番組を盛り上げている。

多くの著名人たちもSNSを通じて様々なコメントを寄せている。

各々好き勝手に物申している。 

そんな中、問題となった選手の会見が行われた。

「反則行為は監督の指示によるものだった」と。 

この勇気ある行動と発言にネット上でも多くの称賛の声が上がった。

彼は自分を支配していた巨大な権力に自らの意思を貫いた。

彼は自由になった。

皮肉にも大好きだったはずのアメフトをやめることとひきかえに。

 人生100年時代。 彼の今後は本当に長い。

ただ勝つことより、正々堂々と生きることを選んだこの二十歳の

青年にエールを送りたい。

「本物の不死鳥たれ」

歴史的会談

 朝鮮半島で歴史的な会談があった。 韓国と北朝鮮両首脳のトップ会談がそれだ。

調印された「板門店宣言」の内容は、[1953年から休戦中の朝鮮戦争の終結を年内に目指す]

ことや、[完全な非核化により、核のない朝鮮半島の実現を目指す] ことなどからなるもので、

恒久的に南北が平和体制を構築・協力する認識で一致。

 さて、思い出すのは、2002年、我が国と北朝鮮が交わした「ピョンヤン宣言」。

北朝鮮の核開発問題に関して、北朝鮮側は、[国際的合意を遵守する]旨を表明していたが、

半年もたたない内に核開発再開。 国際原子力機関(IAEA)の査察官を国外追放する始末。

その後のミサイル乱射は、みなさんご存知の通り。
 
 日本、アメリカをはじめとする対北朝鮮への経済制裁で、北朝鮮が食糧難に陥っていることは事実。

多数の餓死者の報道もある。

 ようやく目を覚ましたか。

「なんか食わせろ そんなもんじゃねえ」

 北朝鮮の正式名称は・・・朝鮮民主主義人民共和国
 

劇場型 最後に勝ったのは・・・彼女

国会が劇場型と言われて久しい。我が家でも朝から、安倍首相絡みの「学園もの」、

議員たちの失言、スキャンダルと、連日の国会中継を楽しませてもらった。

森友学園、加計学園の問題にしても普通の会社なら、5分で済む話を何十日もかけ、

未だ白黒ついていない。後一つ追及しきれない野党、それを交わすだけの与党。

一方で、最重要法案の「共謀罪」はほとんど審議なしで与党の強行採決。

すったもんだで国会閉幕。

そもそも国会は立法府として法律案を審議し制定する機関のはず。

その国会において、与党も野党も本題そっちのけで、ワイドショーにネタを提供する

しくじり議員たち。通常国会会期百五十日。一日あたりの費用は三億円といわれる。

四百五十億円は安倍劇場の制作費か。

東京都議選では、小池都知事を代表とする都民ファーストの会が圧勝。

テレビ出身の彼女にとって、メディア戦略・劇場運営は、手馴れたものだった。

公立高校合格率88%も・・・

公立高校合格率88%(正確には87.87%)も・・・

全員合格を目指す義修館として、果たして誇れる合格率なのか。

学習塾として当然ながら、この合格率はチラシ等に載せることになるのだが、

やはり、しっくりこない。合格発表から1週間、まだ心の整理がつかない。

これは受験生が1000人いようが、1人だろうが同じことだと思う。

塾生全員の合格。生徒自身からすれば、自分の合格のみが塾生全員の合格。

全員は1人1人の集合体にすぎない。

「あなたという1人を合格させること」こそ我が使命。

春期講習会もスタートを切った。   「あなたという1人のために」。