松井の説教部屋

    おもしろき こともなき世を おもしろく すみなすものは 心なりけり

このブログは双方向機能の設定はしていませんので、コメントの入力はできません。また、モデレートも承認しませんのでご了承下さい。
「行動は俺のもの、コメントは他のもの、俺の知ったことじゃない。」
                     「人生、片道切符よ!」

トップページ
Clip to Evernote
ブログ                    義修館/イグザムホームページ

ブログ一覧

3月 弥生

三月に入った。年が明けて二ヶ月が過ぎた。一月は行く。

二月は逃げる。あっという間だった。

陰暦で三月は弥生。語源は、「弥」・・・いよいよ。 「生」・・・生い(おい)。

つまり、草木がいよいよ芽吹き始めるということだそうだ。
 
三月、極寒を耐えた月である。

自然の生命がすべてそうであるように、私たちも芽吹かなければならない。

幕末の志士、吉田松陰の「講孟余話」(こうもうよわ)に、「桃の類は冬の雪に遭えば

枯れてしまうが、松や柏だけは雪の中でも青々としている。

人間の才能もこれと同じである。

世の中には、才能豊かな若者が大勢いるが、艱難辛苦(かんなんしんく)を経るに従って

優れた才能が崩れる者が少なくない。

寒さの中の雪は桃が枯れる原因であり、同時に松や柏が完成する原因である。

同様に、艱難辛苦は、人が挫折する原因であり、同時にその才能を完成させる原因である。

自分は才なき者ではあるが、松や柏に笑われぬようにしなければならない。

我が身を磨き鍛えて立派な人物にならなければならない。」とある。
 

その吉田松陰が密航しようとしたアメリカの話。(ぺりーの船に乗ろうとした。)

一七歳 マラリアにかかる

一九歳 天然痘(てんねんとう)にかかる
   
    肋膜炎(ろくまくえん) にかかる二五歳 赤痢にかかる

三五歳 再び赤痢にかかる

四五歳 虫歯ですべての歯がなくなる

この人物は、ジョージ・ワシントン。

アメリカ合衆国初代大統領である。

あり得ない数の病魔に襲われながらも野心を捨てなかった男である。

病魔が彼自身を磨き鍛えたのだ。父親が大切にしていた桜の木を切って、

正直に父親に謝罪した話は有名。  

三月、極寒を耐え、我が身を鍛えた受験生が才能を開花させる季節。
 
桜も花ビラを咲かせる準備は完了しているに違いない。       
                      
                            サクラ、サケ

ある政治家の話

一八三二年 失業する

一八三三年 ビジネスに失敗し多額の借金を負う

一八三五年 恋人が死去

一八三六年 神経衰弱になる

一八三八年 議長選に敗れる

一八五四年 上院議員選挙に敗れる

一八五八年 再度上院議員選挙に敗れる
  
なんと失敗続きの人生だろうか。不運の連続ともいえる。

しかし、彼は一八六一年 アメリカ合衆国第一六代大統領に当選する。

彼の名は、エイブラハム・リンカーン。

先月二〇日、オバマ、第四四代合衆国大統領の就任演説は記憶に新しい。

この演説はワシントンの連邦議会議事堂前で行われた。

そこにはリンカーンの像がある。 新大統領はその前で国家の結束を訴求した。

リンカーンの名言「人民の人民による人民のための政治」を引用して・・・。
 
エイブラハム・リンカーン、見事なまでの失敗続きの人生。

そして、諦めない人生。

彼の生き方は「成功するまでやれば必ず成功する」ことを教えている。

「失敗とは成功する前にやめることである」と言ったのは経営の神様、故松下幸之助さん。

 
諦めない生き方。成功するまで続ける不撓不屈(ふとうふくつ)の精神。

最後に、

「才能も素質もなかった。何をやっても不器用だった。そんな俺にできることは一つしかなかった。

努力し続けることしかできなかった。」 
            
  王者と呼ばれるスポーツ選手の言葉

新年、地球号にて

新しい年が始まった。昨年は閏年(うるうどし)だったので、

366日を過ごしたことになる。

その間、この地球は三六六日かけて太陽の周りを一周したわけだ。
 
         一年。

過ぎてみればあっという間の時間。私たちは、流れ行く時間の中で、様々な歴史に

遭遇した。

福田内閣辞任による麻生内閣誕生、平和の祭典・中国で開催された北京オリンピック、

アメリカ初となる黒人大統領の誕生、バブル以上の好景気、一転して百年に一度と言

われる世界大不況・・・・・。

  「変」、「変」、「変」。

公転する地球、より加速度を増す世界。

私たちが乗る地球号は規則正しく一秒の狂いもなく宇宙を航行している。

2008年1月1日午前0時0分0秒に出発し、366日の時間を経て、今、2009年

の航行を始めた。

地球の円周は約4万キロメートル、1日、24時間で一回転する地球。

私たちは、日々、24時間で4万キロの旅を続けている。

時速にして、約1700キロ。(旅客機のスピードのおおよそ2倍)

なるほど、世界は加速度を増すはずだ。

エボニー & アイボリー

「ホワイトハウスの壁を黒人が破った」

このニュースが世界に舞ったのは今月4日。

アメリカ合衆国初の黒人大統領の誕生である。

黒人公民権運動の指導者、キング牧師が「私には夢がある・・・」と演説を行って45年。

彼らは夢を捨てることはなかった。

We shall overcome そして Yes we can

アメリカ合衆国の歴史は黒人奴隷の歴史でもある。

Ebony  and  Ivory (エボニー & アイボリー)という曲を紹介しよう。

エボニーはピアノの黒鍵、アイボリーは白鍵を意味する言葉。

歌詞の内容は⇒

ピアノは黒と白とが調和しているのに、なぜ人間はそれができないのか?

Ebony  and  Ivory (エボニー & アイボリー)

作詞・作曲・・・ポール・マッカートニー

歌・・・ポール・マッカートニー&スティービー・ワンダー

Ebony and Ivory
Live together in perfect harmony
Side by side on my piano keyboard
Oh Lord, why don’t we ?

We all know that people are the same
wherever you go
There’s good and bad in everyone
We learn to live, we learn to give each other
What we need to survive
Together alive

Ebony and Ivory
Live together in perfect harmony
Side by side on my piano keyboard
Oh Lord, why don’t we ?

Ebony, Ivory, living in perfect harmony
Ebony, Ivory, ooh

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【日本語訳】

黒檀(黒鍵)と象牙(白鍵)は 完璧に調和して平和に共存している
ピアノの鍵盤上では 同じ方向を向いて並び合って 
神様 なのになぜ我々はそうしないのか

我々は皆知っている 人間は皆同じなんだということを
どこへ行こうとも
誰にだって良いところもあれば悪いところもある
我々は生き方を学び お互いに与え合うことを学ぶ
生き残ってゆくために必要なことなんだ
共に生きることが

黒檀(黒鍵)と象牙(白鍵)は 完璧に調和して平和に共存している
ピアノの上では 同じ方向を向いて並び合って 
神様 なのになぜ我々はそうしないのか

黒檀と象牙は 完璧に調和して平和に存在している

セメントと石

アメリカに端を発する株の大暴落は、この数日凄まじい勢いで日本を直撃している。

10月10日の日経平均株価は約5年4ヶ月半ぶりの8300円割れ。

(1ヶ月前までは1万2千円台であった。)

新聞・テレビニュースでは「世界の金融危機」等の見出しを連日みかける。

この現象がこのまま進むと日本経済はどうなるのか。

輸出産業は大きく減少し、企業の操業が短縮・倒産があいつぎ、労働者の賃金引下げ・

人員整理による失業者の増大。

79年前、昭和4年の1929年、アメリカではじまった恐慌(株の大暴落)は

「世界恐慌」に発展した。

その後、わが国が暗黒の道を辿(たど)ったことはご承知のことだろう。

2008年平成20年、9月、第92代内閣総理大臣として麻生太郎内閣が誕生した。

福岡県出身の総理大臣としては広田弘毅(ひろたこうき)内閣(第32代)以来、

2人目の総理大臣である。

新首相は、麻生財閥の名門出身。

セメント会社の社長を前歴にもつ。 かたや、故広田弘毅は、ただの石屋のせがれ。

セメントと石。

名門と平民。

(広田弘毅の内閣総理大臣の在任期間は1936年~1937年:昭和11年~昭和12年)

その平民宰相(へいみんさいしょう)は、戦争回避に努めながらも、戦争を強行した軍人たちと

一緒に、東京裁判において死刑を宣告され処刑された。

裁判において、「理由はどうであれ、戦争を止められなかった責任は自分にある」として、

一切の弁解をしなかった。激動の昭和を生きた意志ある男であった。

平成の世、時代も社会システムも広田が生きた時と異なる。 平和な世だ。

セメント、原料は石灰岩。水で練ることで強度なコンクリートになる。

新首相は、この「金融危機」を ” どのようなもの ” で練るのか? 

リーダーシップに期待したい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

広田弘毅内閣、当時の外務大臣は、麻生太郎総理の祖父、

吉田茂であった。

吉田茂(よしだしげる)・・・・第45・48・49・50・51代内閣総理大臣

1951年(昭和26年)サンフランシスコ平和条約・日米安全保障条約

を結んだことは入試頻出。